大名古屋復活のためにセントレアをどうにかすべき
2017年3月26日 日常南海「新大阪まで走らせたい」
JR「南海さんは、新梅田まで。新大阪までは無理!」
南海「・・・・・」
南海「阪急さん、十三から新大阪までの免許、なにわ筋線で利用しませんか?」
阪急「できることなら、是非!」
南海「先ず、『なにわ筋線に参加します!』と手を挙げて下さい。」
阪急「なにわ筋線に参加します!」
JR「えっ?」
南海「阪急さんは、新大阪から十三経由で新梅田まで狭軌で建設して下さい。」
阪急「はい」
南海「我々は、新梅田から阪急さんルートに乗り入れて、新大阪に乗り入れます。」
JR「・・・・・」
名古屋も新線作れ!
具体的にはセントレア-栄直通
仕事終えたらその足で伊勢神宮に行って来た。
人が多すぎで内宮あきらめて外宮のみ。
JRで行ったので久しぶりに気動車に乗ったが、思ったよりも乗り心地悪くなくていい旅だった。
来年はこのプランに有久寺温泉をプラスして行ってみようか。
人が多すぎで内宮あきらめて外宮のみ。
JRで行ったので久しぶりに気動車に乗ったが、思ったよりも乗り心地悪くなくていい旅だった。
来年はこのプランに有久寺温泉をプラスして行ってみようか。
旧富山村に行って来た。
茶臼山まで余裕だったが、県道426を起点から終点まで3つの山越えがあり想像以上きつさを感じた。途中限界集落があるのだが、たぶんそこに荷物を届けるであろうクロネコヤマトのトラックとすれちがっり、パトカーとすれ違ったり。こんな山の中を皆様、お仕事ご苦労様だ。そして途中の富山まで22kmの標識。(茶臼山から遠すぎだろ)
とはいっても無事に現地に着き温泉に入れた。
ついでと思って大嵐駅によったのだが、偶然飯田線秘境駅号と遭遇。結構な人数で盛況なようだ。ここから伝説の秘境駅小和田に徒歩で行けないか聞いてみたが、不可能ではないが消失した道で2時間かかるとのこと。
あきらめて帰りは飯田経由の高速で帰宅。
茶臼山まで余裕だったが、県道426を起点から終点まで3つの山越えがあり想像以上きつさを感じた。途中限界集落があるのだが、たぶんそこに荷物を届けるであろうクロネコヤマトのトラックとすれちがっり、パトカーとすれ違ったり。こんな山の中を皆様、お仕事ご苦労様だ。そして途中の富山まで22kmの標識。(茶臼山から遠すぎだろ)
とはいっても無事に現地に着き温泉に入れた。
ついでと思って大嵐駅によったのだが、偶然飯田線秘境駅号と遭遇。結構な人数で盛況なようだ。ここから伝説の秘境駅小和田に徒歩で行けないか聞いてみたが、不可能ではないが消失した道で2時間かかるとのこと。
あきらめて帰りは飯田経由の高速で帰宅。
北陸新幹線が出来て、名古屋のサラリーマンは幸せになったか?
昔は、名古屋本社の人間が北陸支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて北陸の山海の珍味をお腹一杯堪能。
北陸の地酒を潰れるまで飲んで、あとは暖かい布団で昼までグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの仕事を梯子して日帰り出張が当たり前になった。 暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はコンビニのおにぎりになった。
朝6時名古屋発 のぞみに乗って京都へ、高架の東海道新幹線からわざわざ大深度地下の北陸新幹線のホームに。関が原の雪で遅延しても新幹線は待ってくれない。京都の地下から上がったと思えば山々を貫く長大なトンネルの中轟音が鳴り響く。その中で会議の資料を読む。それが小浜・京都ルート。
一方、名駅を出発したらΔ線で米原を素通り、福井までノンストップ。金沢、富山といった北陸の主要地にも速達性を如何なく発揮。仕事を早めに終えて、夕暮れの伊吹山を眺めながら読書しつつ、琵琶湖畔の夜景を肴にワインを楽しめる。それが米原Δルート。
昔は、名古屋本社の人間が北陸支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて北陸の山海の珍味をお腹一杯堪能。
北陸の地酒を潰れるまで飲んで、あとは暖かい布団で昼までグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの仕事を梯子して日帰り出張が当たり前になった。 暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はコンビニのおにぎりになった。
朝6時名古屋発 のぞみに乗って京都へ、高架の東海道新幹線からわざわざ大深度地下の北陸新幹線のホームに。関が原の雪で遅延しても新幹線は待ってくれない。京都の地下から上がったと思えば山々を貫く長大なトンネルの中轟音が鳴り響く。その中で会議の資料を読む。それが小浜・京都ルート。
一方、名駅を出発したらΔ線で米原を素通り、福井までノンストップ。金沢、富山といった北陸の主要地にも速達性を如何なく発揮。仕事を早めに終えて、夕暮れの伊吹山を眺めながら読書しつつ、琵琶湖畔の夜景を肴にワインを楽しめる。それが米原Δルート。
小浜-京都ルートが最有力になったとか。
新幹線ができても俺はしらさぎがなくなったら困るので
「特急サンダーバード・特急しらさぎの存続を実現する会」
とかいうのに協力する
新幹線ができても俺はしらさぎがなくなったら困るので
「特急サンダーバード・特急しらさぎの存続を実現する会」
とかいうのに協力する
トトロ見てて、昔の家を思い出した
あんな感じで自力で風呂炊いてたなぁとか
井戸はいまでもおんなじようなのがあるとか
(キコキコするやつ)
田植えは流石に手でやらなかったが
そもそもリアルでトトロみたことがある時点で俺がおっさんだとか
あんな感じで自力で風呂炊いてたなぁとか
井戸はいまでもおんなじようなのがあるとか
(キコキコするやつ)
田植えは流石に手でやらなかったが
そもそもリアルでトトロみたことがある時点で俺がおっさんだとか
正社員か非正規労働かがよく話題になるが
2016年10月6日 日常いずれにしても祭日が休みではなく、正月休み、盆休み(夏休み若しくはその代休)もない会社で働いている場合。
給料が固定給(月給)であっても、それはフルタイムパートの時給制で働いているのとほとんど変わらない。
固定給のよいところは祝日等で週休2日以上の休みがあっても基本給は保障されていることにある。しかし祝日休みではなくトヨタ系にように盆正月に長期休暇がない場合そのメリットがほとんどない。
これでせめてボーナスが出ればフルタイムパートと差別化できるが、出ないなら名ばかり社員だろう。
給料が固定給(月給)であっても、それはフルタイムパートの時給制で働いているのとほとんど変わらない。
固定給のよいところは祝日等で週休2日以上の休みがあっても基本給は保障されていることにある。しかし祝日休みではなくトヨタ系にように盆正月に長期休暇がない場合そのメリットがほとんどない。
これでせめてボーナスが出ればフルタイムパートと差別化できるが、出ないなら名ばかり社員だろう。
妹が出産のために里帰りしてきてるんだけど、旦那は毎週末東京から様子見に来てくれている。
今のとこはちゃんとした仕事についている俺だけど、この仕事あと何週間続くかわかんないんだよね。
甥か姪か知らんけど、生まれてきた時伯父が無職だったなら、一生もんのねたにされそうで怖いわ。
今のとこはちゃんとした仕事についている俺だけど、この仕事あと何週間続くかわかんないんだよね。
甥か姪か知らんけど、生まれてきた時伯父が無職だったなら、一生もんのねたにされそうで怖いわ。