半島民は寝技が効かなくても、泣き落としに弱いからチョロイと思われているからな
前日ありがたい忠告をもらった。
2時間にわたる話し合い、泣かれても動じず。
鉄の意志で別れを選択。
最近やたら話題になってる、軽減税率。現行案には真っ向から反対だ。
そもそも、生鮮食品とか加工食品で区切るのは大雑把すぎる。
日持ちのする根菜類と日持ちしない葉野菜が同じ税率でいいのか?
知多牛と米国産牛が同じ税率でいいのか?
マグロの大トロとイワシが同じ税率でいいのか?
消費税は逆進性が高いので低所得層に対する負担緩和策として軽減税率があるべき。
富裕層ターゲットの商品は生鮮食品であっても軽減は必要ないが、低所得層にとっては必需品となるものに関してはがっつり軽減が必要だわ。
そもそも、生鮮食品とか加工食品で区切るのは大雑把すぎる。
日持ちのする根菜類と日持ちしない葉野菜が同じ税率でいいのか?
知多牛と米国産牛が同じ税率でいいのか?
マグロの大トロとイワシが同じ税率でいいのか?
消費税は逆進性が高いので低所得層に対する負担緩和策として軽減税率があるべき。
富裕層ターゲットの商品は生鮮食品であっても軽減は必要ないが、低所得層にとっては必需品となるものに関してはがっつり軽減が必要だわ。
今年はなんか色んな情報を知るのが一手遅れて、後悔することが多い。
それを1週間早く知っていれば、こうしたのにみたいな。
しかもなんか、人生レベルで重大な分岐点になる選択肢の前でそうなる。
それを1週間早く知っていれば、こうしたのにみたいな。
しかもなんか、人生レベルで重大な分岐点になる選択肢の前でそうなる。
仕事終わってから友人らと飯に行った。
誘った友人のうち1人が現在ニート。
なかなか次の進路が決まらないと
おれ自身のことを言えば
「まぁ俺の場合紆余曲折あったのがかえって功を奏してる場面もあるからなぁ・・・」
「それだけはないわ」
まぁ・・・ね
誘った友人のうち1人が現在ニート。
なかなか次の進路が決まらないと
おれ自身のことを言えば
「まぁ俺の場合紆余曲折あったのがかえって功を奏してる場面もあるからなぁ・・・」
「それだけはないわ」
まぁ・・・ね
日帰りで東京へ
仕事でめっちゃつかれてたけど、参加しないわけにはいかないので・・・
挨拶や立ち回りがとても大変だったけど、うまくいった
まぁいろいろあったけど素直におめでとうといいたいね
仕事でめっちゃつかれてたけど、参加しないわけにはいかないので・・・
挨拶や立ち回りがとても大変だったけど、うまくいった
まぁいろいろあったけど素直におめでとうといいたいね