とりあえず

2015年10月4日 日常
左遷後の強行軍は今日で終了
体のあちこちが怪我してるが、がんばる

なんか違和感

2015年9月29日 日常
福山のアニキの結婚を祝福しつつ
「吹石一恵が女性陣にぼろくそに言われててかわいそう」
と話したら







おまえだって先月山本耕史をボロクソに言ってただろうが!!







いやー女性陣って厳しいですわー
職場の近い遠いって重要だと思うわ

新章開幕

2015年9月2日 日常
更なる絶望が待っていた

知多

2015年9月1日 日常
サントリー会心の一作

http://www.suntory.co.jp/whisky/chita/

第一章 完

2015年8月31日 日常
棚卸しと9月の納品して終了
その後大高へ
本日上司から説明があった。有料老人ホームでだいたい60食~80食くらい。

厨房には新卒の女の子がいる

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


また新卒の小娘のお守りなん!?  


いっつも貧乏くじ

一応同年代の男もいるそうだが・・・・

あんまり俺をあてにしないでくれ
梅ちゃん先生・・・
仕事が手につかないんだが…
職場の人もわざわざ朝から知らせんでいいから

あと少し

2015年8月18日 日常
日本では学校の成績が良いヤツがいろんな経験の場を与えられる。
そうして成功体験を積み重ねることができる。
成績の悪い者へは出番が与えられない。
それが積み重なって、社会人になるときには、すでに圧倒的な人間的な差となってくる。

結末

2015年8月7日 日常
俺は常滑を離れることになった
あと一か月・・・一か月猶予があれば・・・・
全てが変わったかもしれないのに・・・

仕事

2015年7月20日 日常
今の職場は俺以外全員女性だ。年齢も20代~60代と様々だ。
さらにいうと、厨房だけでなく施設内すべて含めても男は3人しかいない。
この状態を「きつすぎるだろう」という人もいれば「いいなぁ、誰か紹介してよ」という人もいる。

前者に関していえば、はっきり言ってきつい。俺は女に甘えるのが得意ではないし、好きでこの環境に身を置いているわけでもない。進学がうまくいってれば、とは思うが過去を悔いても何も進まないからここにいる。

後者に関していえば紹介なんかしない。
まぁ、冗談で言ってる奴もいるが、割かし本気の奴もいるのではっきりいっておく。
確かに前の会社の時はそういうこともしたし、その結果がうまくいったこともある。ただ、あの時は世間一般からみても若かった。でも今はいい歳になって、まともな奴はだいたい所帯を持って家族がいる年代だ。
この年代で独身彼女無は、だいたいなんか問題があってそうなってる。
だから紹介はできない。

あとどれだけこの仕事を続けるのかまだはっきり決まっていない。
この優柔不断さが本来の自分なのに、進学を決断した時も、今の会社に入った時もずいぶんあっさり決めたなと思う。
俺の人生はイージーモードだった気がする

今になって思う
ハードモードになった最初の原因は高校時代にある
いや、その後選んだ選択肢もやっちゃいけないレベルの選択ばかりだった

このブログを開始した段階では少なくとも3つミスをしている
その後は8つミスをしている・・・・かな

まぁ反省はいいことだが、取り返しがつかない

正に「あの時人形を渡しておけば」並みの大ミス
深読みして先手を打つ

今の俺なら・・・・

最後の賭け2

2015年7月5日 日常
ついにすべてのカードが出そろった。
一世一代の大博打だ。
笑顔で受け入れるか悲しみで泣き崩れるかは人それぞれだけど
それを知ったことは多分いい方向に進むと思う。

布石

2015年6月10日 日常
自分の狂気が加速してる気がする

今まで生きてきて紆余曲折あったし、順風満帆とはいかなかったかもしれない。でもその都度何らか形で凌いでここまでやってきた。
もちろん家族や周りに心配や迷惑をかけたけど、わざとやってきたことではないし、不運もあった。
今だってひとまず仕事について当面の稼ぎはある。お金も少しずつ貯めてはいるし。打開策も練ってる。

落ち着かない

2015年6月8日 日常
前の職場の同僚と連絡とった
学校のことはどう話せばよいか・・・

兄として

2015年6月7日 日常
秘密のみ

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索