裁判行ってきたよ

2010年10月20日 日常
裁判行ってきたよ
内容は特に書くこと梨。
中日のCSは勝った。
http://www.nownews.com/2010/10/20/341-2656756.htm

ホークスは3度目のシーズン1位からの日本シリーズ逃し。

10.19

まあ日付が悪かったなロッテの相手にとって
・・・しっかし今日の成瀬はすごかったなぁMVPも文句なしだわ(・∀・)
福浦すげーなー。
今日の試合マジで感動したわぁ。

秋の風物詩

2010年10月14日 スポーツ
ソフトバンクは打線も携帯もつながらないなぁ・・・
さすがレッドソックスのドラ1で入る選手ですね。この記録は素直にすごいと思うけど、セリーグの投手のレベルが落ちてきているのも間違いないと思います。
みんなメジャー行ってしまうからね、黒田川上上原がいたらやっぱ本数は目減りしたでしょうし
なにが言いたいかというと最近メジャーいきすぎじゃね?って話
デッキはすごく強かったのにプレイングが悪すぎて2-1
ちゃんとしたプレイヤーなら3タテできていたでしょう
先のことを考えすぎで勝手に自滅しているんだよね、純粋に見損じもある。
こういうケアレスミスなくしていかないとどれだけドラフトの腕磨いても意味ないから、もっとシンプルに考えるようにする
試合がない間に勝手にマジックが点灯し
試合がない間に勝手に優勝
MTGの話の流れがミラディンに戻ってきたのと新型のマスティコアに惹かれてプレリのシールド行って来ました。
6パック中3パックからレア枠に土地が出てカードパワー足りないかなーと思ったもののマナマイア等コモンの基本パーツがきちんとそろっていたので十分に戦えるデッキになり結果4-0-1(1ID)。
最終戦相手がたまさんということもあり商品をスプリットしてID。
プレリとはいえ半年振りのMTG、リミテッドに至っては3年半ぶりの大会で優勝は素直に嬉しいね。

中日と阪神

2010年9月9日 スポーツ
いや~球史に残る一戦でしたね。
どっちも好機をつぶし続け、阪神側は野手がいなくなった時点でブラゼル退場と。

一番の理由はなんといっても不況でしょうね。
もともと日本は移動コストが他国に比べてべらぼうに高いので、僕が見える範囲では遠征にいく人は確実に減りましたし、草の根プレイヤーがPTQ目指すのも減りました。
移動コストを考えると日本は狭いようで広い、それが実戦レベルで各地のメタの違いを踏まえた交流のしにくさにつながってます。
後は1枚9kする神話レアがある程度必須ってのもありますね。
可処分所得自体が減少してるのにデッキにコストかけてたら当然他にかける金銭を抑えないといけなくなるので、デッキ作ったら大会参加費(移動コストを含む)がたりなくなったというケースは結構あるんじゃないかな、特に遠征だと。

不況が与える心理的な面も多少あるでしょう。「戦後最大の景気拡大」といわれてた派遣ブーム時代と今とでは趣味にコストかける意欲が全く違うでしょうし
山王JCT-六番北出入口 (2.8km) 間開通
いつの間にか開通してた

今年の中日

2010年8月28日 スポーツ
・球宴まで巨人首位
・兄弟野手の活躍
・中継ぎ投手陣が安定
・野手陣に世代交代の波
・西武から来た選手がMVP級の活躍
・夏以降に突如現れた本格派左腕投手が活躍(同一人物)

88年に似てきた
3人打ちの麻雀のほうです。
鳴き中心の麻雀は変わらずでチーは無いけどポンはあるのでポンしまくり。
池上さんパネェ
中畑さんに「ナベツネに言われたから出たんですか?」
公明山口さんに「創価学会のトップが菅さんを嫌ってるから連立組まないんですよね」

さっかー

2010年7月3日 スポーツ
メッシ1ゴールも決められず負けた・・・。
アルゼンチンが優勝すると思ってたのに・・・・。
川口のPKは神の領域なのに
アトリエ最新作
錬金術師ではなく錬金術士が正しいらしい
またザールブルクのキャラも出して欲しいが、どうだろうね
ゲームを4本くらい売ったら、チラシ期間中で買取金額UPしていたので予想以上に収穫がありついでに購入。
鍵ゲーやるのはすごい久しぶりだ、今年は多分クドわふたーと魔法使いの夜くらいしかPCゲームやんないと思うので楽しみだ。

日本VS電マ

2010年6月25日 スポーツ
日本VS電マ
引き分けでもいい一戦3-1で勝ち・・・。戦前の0勝3敗予想はなんだったのか・・・。

弱者の剣と超起源が禁止になって喜んでいたら、フォーマットそのものが改定とのこと。
いやーさすがにこれはエクテンではないだろ。
新フォーマットの噂があるのでそれができたとしたらそっちに移行だな。
新エクテンは多分やらないです。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索