GPT神戸 まほねこ
2011年1月23日 MTG(´・ω・`) さんが決勝まで行ってた。ただそこで鼻血噴出すんじゃないかってくらい興奮しててこれはモウダメダナって感じになった。それでも3バイ取ってたんだけど。
あのデッキはそもそも「昇天」っていうのが看板に偽りありというか・・・
あのデッキはそもそも「昇天」っていうのが看板に偽りありというか・・・
昨日、みのに半島民とか(´・ω・`)とかは遠征してもテンション下がる上に云々・・・ってdisられていたのですが、そのときはエクテンの大会なら絶対出るよって思ってたんです。
で今日起きたら雪がすごすぎて、ひよっていくのやめました。
たとえ港湾についても帰りは帰れなくなりそうだったんだ・・・許して。
で今日起きたら雪がすごすぎて、ひよっていくのやめました。
たとえ港湾についても帰りは帰れなくなりそうだったんだ・・・許して。
タクティクスオウガ 運命の輪(特典なし)
2010年12月22日 ゲーム
1週間くらい前にようやく購入したタクティクスオウガのリメイク版
そして当然のようにはまる。世間的にはMHP3なんだろうけど俺は断然こっち。
最初はLルートに突入。
タクティクスオウガの漫画(GWCのやつ)探してるんだけどどっかないかなー
そして当然のようにはまる。世間的にはMHP3なんだろうけど俺は断然こっち。
最初はLルートに突入。
タクティクスオウガの漫画(GWCのやつ)探してるんだけどどっかないかなー
サバイバル禁止らしいね
あとらせん禁止解除だとか、使い勝手のいい先細りの収益だけどその分重いってことでいいんだろうか。
俺は先細りの収益ですらいい記憶ないのでよりカオスになった感があるなぁ。
まぁレガシーやるなら使う側に回るけど
あとらせん禁止解除だとか、使い勝手のいい先細りの収益だけどその分重いってことでいいんだろうか。
俺は先細りの収益ですらいい記憶ないのでよりカオスになった感があるなぁ。
まぁレガシーやるなら使う側に回るけど
世界選手権のシールドデッキを鳴海と検証する。
やはり2日目のデッキはかなり強く「赤緑なら5-0もあったと思う」という回答をもらう。
青にいったことについては何故青にいったのかすごく疑問を持たれ、飛行に騙された話をするが、緑レプリカ2枚あって緑いかないはないで一刀両断。
やはり2日目のデッキはかなり強く「赤緑なら5-0もあったと思う」という回答をもらう。
青にいったことについては何故青にいったのかすごく疑問を持たれ、飛行に騙された話をするが、緑レプリカ2枚あって緑いかないはないで一刀両断。
世界選手権in幕張 その2
2010年12月12日 MTGUD賞品の傷跡シールドに出る。なぜか賞品に魅力を感じまくってテンション高かった。
チェックパックはなしですごい気合を入れてパックむいた。
最初の直感では蔵精錬のドラゴンとエズーリの大部隊に引っ張られて赤緑がいいと思った。特に赤は炉の式典と相性のいいカードが多く、軸は赤でよかった。問題は緑をやめ青のフライヤーが安定して多かったのと大建築家があるので青赤に移行してしまったこと。
結果2-3
終わってから思ったんだけど、最初の直感通りに赤緑に行くべきだった。
青赤はデッキが重くなりすぎた。マナマイア1枚の割りに5マナ域多いなーって思ったんだけど、飛行に騙された。
後で組みなおしてみたんだけど緑は金属術がそろってて塗膜もあったんだからめずらしく非感染緑にいけたし、デッキは軽快だった。気負いがありすぎて青赤って思い込みすぎたかなぁ・・・とは思う。
チェックパックはなしですごい気合を入れてパックむいた。
最初の直感では蔵精錬のドラゴンとエズーリの大部隊に引っ張られて赤緑がいいと思った。特に赤は炉の式典と相性のいいカードが多く、軸は赤でよかった。問題は緑をやめ青のフライヤーが安定して多かったのと大建築家があるので青赤に移行してしまったこと。
結果2-3
終わってから思ったんだけど、最初の直感通りに赤緑に行くべきだった。
青赤はデッキが重くなりすぎた。マナマイア1枚の割りに5マナ域多いなーって思ったんだけど、飛行に騙された。
後で組みなおしてみたんだけど緑は金属術がそろってて塗膜もあったんだからめずらしく非感染緑にいけたし、デッキは軽快だった。気負いがありすぎて青赤って思い込みすぎたかなぁ・・・とは思う。
MTGとは全く関係ない用事で東京に行く人がつかまってそれでいく。
PTQ名古屋 (エクテン)
参加者結構多い・・・正直みのと双頭巨人に出ようと思ったが1回はエクテンやりたかったので参戦。デッキはドラン
1戦目神話エルフ×○○
2戦目オーメンバラ×○△
3戦目マーフォーク×○○
4戦目赤黒ビート××
ここまでで2-1-1時間的にもう1戦ギリギリできそうだったが、ここでドロップし次のサイドイベントにここでフロムザバルトの傷跡シールドに移行
チェックパックしたらそのまま使えって言われた
カードプールには鹿と押収が2枚あったのでアンコに押されて青白に正直3-2が限界かなーと思ったが3-0-1で最終戦までいってたため気合が入るがそこで盛大に事故って3-1-1。(賞品あり)
続く
PTQ名古屋 (エクテン)
参加者結構多い・・・正直みのと双頭巨人に出ようと思ったが1回はエクテンやりたかったので参戦。デッキはドラン
1戦目神話エルフ×○○
2戦目オーメンバラ×○△
3戦目マーフォーク×○○
4戦目赤黒ビート××
ここまでで2-1-1時間的にもう1戦ギリギリできそうだったが、ここでドロップし次のサイドイベントにここでフロムザバルトの傷跡シールドに移行
チェックパックしたらそのまま使えって言われた
カードプールには鹿と押収が2枚あったのでアンコに押されて青白に正直3-2が限界かなーと思ったが3-0-1で最終戦までいってたため気合が入るがそこで盛大に事故って3-1-1。(賞品あり)
続く
最近エクテンよく触ってるんだけど、やっぱエクテンの改定は痛かったなーってのを実感してる。
実は今シーズンは土地けち使ったデッキ試そうとしてたんだけどローム落ちちゃっておじゃんになっちゃったんだよね。
2年前に1ブロックずつ入れ替わる改定したばっかりなのにもう少しそのプールでやりたかった。せめてあと2年やらせて欲しかったなー。
実は今シーズンは土地けち使ったデッキ試そうとしてたんだけどローム落ちちゃっておじゃんになっちゃったんだよね。
2年前に1ブロックずつ入れ替わる改定したばっかりなのにもう少しそのプールでやりたかった。せめてあと2年やらせて欲しかったなー。
最近話題になってる遅延行為
どーなんすかね、結構長いことMTGやってるけど、個人的には明確な遅延行為にあたったことはないなぁ。そんなにすごい大会はあんまりでないしね。
ちなみに自分でしようと思ったこともないね。あんまり時間とか気にしてないし、勝ってる時は特に気にしない1-0で勝ってるとかほとんどないと思う。負けてるときは時間見て少なくなってたらもう無理かなーくらい。
スロープレイについても自分が結構考え込むほうなんで引き分けは多いね。gdgdになるデッキを好むってのもあるし。
麻雀やってて思うけど、おっそいのはスキルが足りてないからだと思うよ、昔は麻雀では各駅停車だったけど最近はそうでも無くなった。どういうときにどう打つかの基準が出来てないから迷うんであって分かれば基準合わせて是か非かでしかない。
MTGの場合シールドとかドラフトとかはどうしても事前に動きを確認しておくとかはできないんで、そこは時間使うなーとは思う。
遅延が発生するのは時間切れでの決着で勝ち点が変わってしまうからだと思う。
別に今のルールに文句言うわけじゃないけど2本とらなきゃ勝ち点なしにして1-0とか1-1-1は両者敗北にしてしまえば遅延の問題はほぼ解決するね。相手を道連れにする意志がなければ。
どーなんすかね、結構長いことMTGやってるけど、個人的には明確な遅延行為にあたったことはないなぁ。そんなにすごい大会はあんまりでないしね。
ちなみに自分でしようと思ったこともないね。あんまり時間とか気にしてないし、勝ってる時は特に気にしない1-0で勝ってるとかほとんどないと思う。負けてるときは時間見て少なくなってたらもう無理かなーくらい。
スロープレイについても自分が結構考え込むほうなんで引き分けは多いね。gdgdになるデッキを好むってのもあるし。
麻雀やってて思うけど、おっそいのはスキルが足りてないからだと思うよ、昔は麻雀では各駅停車だったけど最近はそうでも無くなった。どういうときにどう打つかの基準が出来てないから迷うんであって分かれば基準合わせて是か非かでしかない。
MTGの場合シールドとかドラフトとかはどうしても事前に動きを確認しておくとかはできないんで、そこは時間使うなーとは思う。
遅延が発生するのは時間切れでの決着で勝ち点が変わってしまうからだと思う。
別に今のルールに文句言うわけじゃないけど2本とらなきゃ勝ち点なしにして1-0とか1-1-1は両者敗北にしてしまえば遅延の問題はほぼ解決するね。相手を道連れにする意志がなければ。
(´・ω・`) さんの日記みてエクテンの大会があることに気づく。
刈谷なら30分かからずいけるのでもう昼過ぎだったけどガソリン入れて直行する。
デッキは2日前に作ったドラン、(´・ω・`) さんの赤青昇天に切られ結果は2-1。デッキ自体はすごくいい想定内の動きをしてくれるようなのでもう少し練りこんでまた次回でるつもり。PTQ名古屋もあるしね。
やっぱスタンよりエクテンの方が楽しいわ
刈谷なら30分かからずいけるのでもう昼過ぎだったけどガソリン入れて直行する。
デッキは2日前に作ったドラン、(´・ω・`) さんの赤青昇天に切られ結果は2-1。デッキ自体はすごくいい想定内の動きをしてくれるようなのでもう少し練りこんでまた次回でるつもり。PTQ名古屋もあるしね。
やっぱスタンよりエクテンの方が楽しいわ
カードがいろいろ売れていたので売り上げでエクテンのドランのパーツをいくつか買う。エクテンやら無いつもりだったけど、ドラン使えるならワンチャンスあるかなーと思った。
肝心のフライデー(スタン)の方は青白アーマーで出て2-1
まだまだ調整不足はあると思った。
肝心のフライデー(スタン)の方は青白アーマーで出て2-1
まだまだ調整不足はあると思った。
ペナントではホークスに逆転喰らいCSでもロッテに敗北した西武
中島→ポス密約を反故にされフロントにブチ切れ
細川→逆指名で入ったのにさっさとFA
一方ロッテは・・・
西岡→ポス認められ円満移籍
里崎→千葉を愛してますと残留
どうしてこうなった
どっちもしぶとい
ー追記ー
中日は浅尾と心中。打席立たせたとき4イニング目まで見てると思ったけどやっぱり続投で被弾。カウント1-3から勝負しにいって打たれた感じだった。
岡田の後の塀内は左だったから四球でも岩瀬に切り替えたと思うがボール球でかわしに行かなかったのは自信があったのだろうなぁ・・・。
ー追記ー
中日は浅尾と心中。打席立たせたとき4イニング目まで見てると思ったけどやっぱり続投で被弾。カウント1-3から勝負しにいって打たれた感じだった。
岡田の後の塀内は左だったから四球でも岩瀬に切り替えたと思うがボール球でかわしに行かなかったのは自信があったのだろうなぁ・・・。
5時間43分 引き分け
2010年11月7日 スポーツドームから・・・帰れない・・・・
名鉄も地下鉄もJRも終電間に合わないよ><
名鉄も地下鉄もJRも終電間に合わないよ><
【ナゴヤドーム終電一覧】(休日ダイヤ)
《地下鉄・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅(徒歩5分)》
右回り最終(名古屋大学行き) 0:24
左回り最終(新瑞橋行き) 0:00 *栄・金山方面、乗換えで名古屋駅まで行ける
「えきから時刻表」による主要地点の終電
関(岐阜県)・高山・鳥羽 21:13
広島 21:35
静岡・横浜・東京・海浜幕張 21:39(JR大曽根発21:48)
伊勢市 21:47
浜松・松阪 22:09
米原・京都・大阪・神戸・加古川・姫路・*福井・*新潟・豊川/豊川稲荷 22:19(豊川方面以外JR大曽根発22:28)
津 22:38
中部国際空港 22:48
武豊・碧南 22:59
猿投 23:02
美濃太田・近鉄四日市 23:11
桑名・JR四日市・亀山 23:19(JR大曽根発23:33)
中志段味(ゆとり) 23:22
新豊田 23:25
岐阜・大垣・津島・蒲郡・豊橋 23:28
犬山・安城・岡崎・知多半田 23:36
高畑 23:37(*栄駅で接続0分なら23:48まで可能)
上小田井 23:48
藤が丘・野並 23:53
名古屋・栄・新瑞橋・金山・名古屋港・上飯田・岩塚・浄心・中村区役所・小牧・大府 0:00
星が丘・赤池・瑞穂運動場東 0:04
名古屋大学 0:24
*夜行急行「きたぐに」乗車