今日はみしまで大会です。
とりあえずトロンはパーツが揃ってないので、ハンデスで行きます。

ーハンデスー
ハンデスにもいろいろありますが、検討していたのは以下

《隆盛+下落/Rise+Fall》
現在はお帰りのある環境なので土地の含有率が高めになってるのでうまいことはまらないことも多いんですが、はまるとヒムです。
先攻2ターン目には打ちませんが、後攻2ターン目なら打ってもいいでしょう。
ただし前述の通りお帰りされた場合は駄目。

《呆然/Stupor》
ヒムの色拘束がゆるくなったかわりに、1マナ増え、1枚がランダム+1枚が相手選択になった。
元が元だけに、コストは適正だし、色拘束的はありがたい
ただ結局相手が3枚以上手札がないと精神腐敗になったりする。
コントロール系なら刺さる。
コンボ系相手なら強要の方がいいくらいって意見もありますが、さすがにそれをやるならorzで酷評だなぁ。
先手3ターン目に土地を落として事故らせたエピソードはすくなくないので。

《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
赤黒ハンデス組むなら絶対いる。
序盤これを出して土地を捨てられた場合下落の期待値が上がり、それ以外を捨てられた場合手札に土地の余裕がない情報が得られる。
普通に対ボロスにも効くし戦術の幅が広がるます。
ルサルカと組み合わせたときが最強です。

《迫害/Persecute》
速攻型なら入らないけど、中速より遅いならなら必須に近い。
メタ的に、宣言を迷うこともおおいためプレイング&運がいる。
これを通せば勝ちなマッチアップも多くため、カードパワーは高い。
黒を選択する理由になります。

ーみしまの大会ー
Sさんにリアニられて2位。
大会と直接は関係ないが、自分のランドをどうにかすることを考えたほうがいいかもしれない。
トーク製造系と対ランデス。
あと戦闘に強くするとか。
なにいってるのか分からないんでしょうけど・・・・。
来週のfinalsQはもうわからんね。
GPTいってきましたぁ。

宣言どおり手札破壊系のラクドスでいって3−3
ぶっちゃけ腹心がオーナーに牙むきすぎ!!
ダメラン+ショックラン+腹心だけで死にました。
3回くらい腹心が止めを刺してきたかなw
きっちりランド持ってくるときと分割持ってきて殺しに来る2重人格って、ひどすぎだろ〜オマエ〜
もうオマエは信用しね、解雇!バイバイノシ
明日のみしまは素直にアリーナにします。

あと叩かれると思ってていれたVoidが強かったです。
結構うまいことはまります。
ヴェクパラ除去ろうとおもったら、手札のヴェクパラも巻き添えとか。
ただうっかり、自分のクリーチャーも巻き添えにしてしまったことも(再生できる3指定のときの唐草スリヴァー)
このデッキは練習しだいで(腹心はもち抜くけど)結構いいデッキになるかも。
トロンに一回負けた落ち度がありますが、普通はいけます。
ただG-RENプロからリストもらったデッキもなんか面白いので・・・というか強いんで。
来週はどっちかで出ます。

金沢組みは権利ゲットできるとよいっすね。
連座2やってます。
いやー、むずいっすね。
スターゲイザーとかトラガイアも出るって聞いてたんだけど、あれはアーケード版の話だったのかな?
てかブルデュエル使いたっかった。
ASとFSってどっち性能上だったんだっけ?
ブルのFSってPSもはいってるよね?
明日連合VSザフト?+が発売しますね。
もし早売りしてる店があったら今夜はアーケード一色です。
木曜休み組みの社会人はおkかな?
クラゲーノは無理してでも参加するようw
あっ、でも2時以降にしてくれ、寝てるから
青白トロンって実際どのくらい強いのか分からない。
昨日、トロンは使えないからメタる側にまわると書いたけど、正直どうしたらいいか迷ってる。
殉教者型にしてもスケラバス型にしてもボードコントロール重視しているんでカウンターが薄い。
単純にそれだけ見るとバーンなんか有効そうだけど、それだと血糊の雨メインに積まないといけないし、先に回復に走られたら死ねる。
アプローチ的には別に嫌じゃないけどナンセンスとは思う。

他にはランデスという手もある。
なだれ乗りが復活し、隠遁者がリメイクされた現在、アングリーハーミット組めるよね。
どう考えてもネタだからアレだけど。

となるとやっぱハンデスかなぁ・・・って思う。
最近ハンデス系デッキを使いまくっているせいでハンデスないと不安になってきてる。
ドラゴンストームのこともあるし有効そうだ。
だけどorzはないんだよねー。
身をもって証明したし。
組み方にもよるんだろうけど。
実はアーケードゲームが苦手なのですが、最近連合VSザフトに熱中してます。
まぁ以前からやってはいたんですが弱いのでよくおこられてました。
もうすぐ?プラスが出るのでなんとかそれまでに・・・。

ーMTGー
世界選手権おわりましたねー。
日本勢のワンツーフィニッシュで団体も準優勝と、昨年に負けない好成績でした。
今度のプロツアーはジュネーブでリミテッドですが、次元の混乱が入るためセオリーも変わってきそうです。
さてとりあえず当面の目標は3buyのゲットですが、世界選手権のメタはどの程度加味すればいいのか・・・。
愛知は地雷天国ですからねぇ。
それでもトロンは多そうですが、自分がトロン使う選択肢はないですね。
ていうかトロンなんて一度も使ったことがありません。
おぱぱが以前使っているのみて不可能だと確信したからです。
世界選手権は団体と個人戦は3人が決勝トーナメントに進みましたね。
近年の日本は本当にすごいですねぇ、ちょっとやそっとじゃ崩れないと言うかオランダ、フランスと並んで3強を構築してます。
自分もせめてGPTで3buyくらい取りたいですけどね。
パンピーだわw
久々にみしま行ってきました。
この時期に単車で高速乗ると結構死ねるけど、最近あんまり車の運転をしていないので遠出するの控える。

さて、MTGですがとりあえず本格復帰をします。
エクテン、スタンともに最低限のカードは揃ったのでGPTやPTQなんかにも積極的に行きたいです。
今シーズンもあとわずかですが、いいシーズンではなかったので来シーズンはもうちょっと結果残したいです。
リミテッド頑張りたいと・・・というかレーティング上げたい思ってたんですがねぇ。
来シーズンこそ!!

コロナへ

2006年11月19日
行きました、久しぶりに。
まぁ、アーケードは・・・と。
ドラグーンは操縦慣れるまでは・・・なぁ。

その後みんなでボジョレー飲みながら、わいわいと。
某氏は「パソゲーやりたい、やりたい」連呼しすぎです。
とりあえず車は無理なので、毛布あげたらいい感じに怪獣になってました。
2人も。
寝られません。

あせって就活しても

2006年11月17日
この時期はもういいとこ残ってないから、むしろ来年のエントリーにまわしたほうがいいんじゃないかなぁ・・・・。

という話をした。

 
 
研究室じゃ、就職の話題で持ちきりだけど実際誰もやってない。
僕自身はとりあえず、しばらく大学に残るので教授に一任してるけど他大学受験もあきらめてないので勉強はしてる。
学生続けたいってのはフリーターやる理由の正当化のような気がしてきたが、家業なんとかしろっていう父上の言葉もあって田畑および作物をなんとかしないと・・・
・・・
・・・
・・たぶん追い出される。
20代で人生悲観する必要はない・・・と思う。
今自分にできるのは実力をつけること。
そして、それを示す必要がある。
つまり実績ですね。
なかなか実績がつかないのは、単に自分が悪いからですが、ちょっと本気になってみようと思います。
ミニスカート着て正座!?・・・馬鹿じゃないの!!!!

-MTG-
まじめにデッキ製作中4年ぶりに試してみたアーキタイプでいろいろやったんだけど、この前のorz並みに結構馴染むわぁ。
-GW-
シエヌイアカツキ後2枚欲しい。
強いよ・・・。

京都

2006年11月5日
もはや、みしまでは存在が忘れられてしまっていると思っていましたが、みのの誘いに乗って参戦しましたfinalsQです。

一応外枠はできていたorzビートに、かしてもらったカードを肉付けしって感じで出場。
結果3−3でドロップ。
まぁ、まちがいなくレーティングは下がったでしょうなぁ。
orzはつかってて手に馴染むんですが、メタからのつくり込みが甘くパワー負けしました。

愛知県選手権

2006年10月28日
渋滞に巻き込まれて間に合いませんでした

たぶん事故だと思うけど、交通量も半端なかったです。
なにかイベントでもあったのかもね。
というわけでカードを貸してくれるはずだった関係者の方申し訳ありませんでした、この埋め合わせはいつかします上・・・。
m(__)m
小火が大火事になったとでも言うべきか、履修漏れ問題である。
問題は世界史だけに留まらず、非受験科目全般に及び、多くの受験生が苦難を抱えることになった。
学校側の釈明では「生徒の受験対策のためにやった」「世界史が役に立つのか」などと贖罪意識は薄いようだ。
しかし高校卒業することと大学受験することは必ずしもイコールでは結ばれない。
実際、大学に進学した人がすべて高校を卒業しているかといえばそうではないし、高校を卒業した人がすべて進学するわけではないだろう。

私事だが、筆者は前者の人間で高校を出ず大学へ進学した。
今思うと、受験のときの苦労は筆舌に尽くしがたいものがある。
そんな中なんとか合格を勝ち取ることができたが、周囲の似た境遇の人の中には挫折する者も少なくなかった。

学歴社会の崩壊が叫ばれて久しいが、今でもよい大学への進学はよい企業への就職へとつながり、生活を豊かにすると信ずるものも多い。
だからといって決まりを破っていいことにはならないだろう。
それが教育機関であれはなおさらだ。
問題を起こした指導者の方々はよく考えてもらいたい。

日ハムが日本一に

2006年10月26日
自分の野球人生を振り返って感極まるものがあったのだろう、日ハム新庄選手の号泣を初めて見た。
メジャーから帰還の後、日ハムに行った理由を「真っ先に手を上げてくれたから」と言っていた彼は、なんとか低迷する野球界を盛り上げようと様々なパフォーマンスで沸かせてきた。
セリーグに対し人気の劣るパリーグにおいて、なんとかファンの足を球場に向けさせたい想いがあったのだろう、その功績は大きい。
球団も北海道に本拠地を移し、ヒルマン監督のもとにチーム再建、下馬評を覆す日本一に輝くこととなった。
これは今だ不況の続く北海道に人たちに大きな勇気を与えたに違いないだろう。
この後まもなくアジアシリーズが始まる日本の代表として是非優勝してくれることを願う。
×(1)男兄弟しかいない
×(2)中学から男子校だった
×(3)マメというか、気がきくほうではない
×(4)家事を一切してこなかった
○(5)実家暮らし
×(6)母親には兄がいる 
×(7)母親が専業主婦で、父親が仕事でわりと成功している

男は会社と結婚して養ってもらうのが一番だね。

4年間

2006年10月17日コメント (1)
2003年に戻りたいです。
あの年はいろんなことがピークでした。
なんか最近、絶望を感じることが多々ありますが周りを見渡してみると、みんなぜんぜんうまくいってないので、ウラヤマシスとか感じて(´・ω・`)することもなく。

今年はここ4年の間で最も悪い年になりそうですね。
特に7月のCS予選が終わってからはひどいです。
このまえ珠散と神蔵さんにMTGやってないでしょ?
といわれましたが全くその通りで付き合いでかろうじてGWやってるくらいTCGやってません。
コンシューマ機起動させなくなって何ヶ月たったでしょうか。
DSとPSPは貸したまま帰って来ません。
大学のほうは調子は悪くなく、いやむしろ(課題とか卒論が)絶好調なんですが1〜2年の頃のモチベーションはなく空虚自身です。
バイトも家の仕事もきちんとこなしているのですが、どうもうまくいきません。

なんか明るいニュースとかないですかね。

・・・とかいってても始まらないのでなんか計画をたててみよう。
クラゲーノは11月の20〜25はあけておくように、あと鳴海もしかり。

ぶっちゃけると

2006年10月16日
西尾までタクシーしました。
報酬は昼飯でした。
眠い。

どうでもいいけど、今のバイトはかなりハズレっぽい。
どう考えてもパスタよりマシなのに、むしろマシな故かテンションあがりません。
てかやってることが地味なのがいけないのかなぁ。
食材に触りたい。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索