真・バイト生活

2006年3月2日
超激務シフトが始まりました。
来月は給料が期待もてそうです。
どうせ、今月で店じまいなんで途中でバックレるかも知れませんがw。
めちゃくちゃ無理言って日曜全部休みにしたのは最後の抵抗か。
4月以降は時間取れそうなんでようやく大学生に復帰できそうです。
進級できてるのか超怪しいですが・・・。

卒業式

2006年3月1日
の送迎を頼まれて大曽根まで2往復。
待ち時間暇だったので、みしまでカード集めしてました。
日曜の大会は問題なく出られるわけですが、終わった後に召集がかかりそうでなんとやらです。
とりあえず、週休2日は確保したのでそこまで体調に気を使わないといけなってことはなさそうですが、非番でもひっきりなしに電話がかかってくるので気を抜けません。
今日も放置してたら着信15件とかありました。

夜、地元の面子を寿司食いに行って、2次元の話をして就寝。
あしたから拘束時間12時間越えが始まります。
お店をしめることになりました



・・・
・・・・・
・・・・・・・



正確に言うとフランチャイズの経営権を放棄するそうです。
社長自らの決断だそうで、いやはやめでたいめでたい。
3月いっぱいは後始末が大変ですが、あんまり気にしない方向にしました。
長いこと続けているといいことあるわぁ。

GPT浜松 名古屋1次

2006年2月26日
珠散&KTくんと参加
ジャッジがチーム名間違えすぎw

1戦目 トロン
時間切れ引き分け
2戦目 orzコン
相手の微妙な引きの差で負け
3戦目 おぱぱんち
さすがトロニスト
4戦目 8ヒッピー
魂の裏切りの夜ツヨス
5戦目 青コン
引き強すぎで勝ち
6戦目
相手の格が違った

個人総合2−3−1
チーム的には3−2−1
・・・惜しい。
3−1−1からの1敗だったのでいつものごとく後ひとつ足りない症候群。

もうちょっとだったんだけどなぁ。
またしても社員が脱走しました
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 





 
 
 
な、なんだってー
 
 
 
 











 
 
 

 
 

 
 

1年間で3人も脱走許すのは怠慢だろう。
・・・。
今月でたしか3人・・・4人だっけ?
バイト&パートがやめるんだよね。
来月は確か2人就職の関係でやめるし。
そういえば、他店舗から移籍とヘルプ要請してなんとか持ちこたえるプランがあったらしいが、さすがに今回はそれを大きく上回る誤算。
今度こそは閉店もありうるかもしれんね。
てか絶対そっちのほうがイイと思う。
呪われてるからね。

大学って その2

2006年2月24日
厳しいですよねー。
今日もせんせにいろいろ警告されました。
言われた通りのことはしますが、なんか理不尽に感じてます。
てか、来年度大学行ってるんでしょうかねー。

話変わって、明後日はチームスタンの大会です。
なかなか、みしまに足を運べなかったので珠散とKT君には迷惑かけましたが、今日珠散と連絡取り合ってなんとか3人ともデッキがきまりました。
大会は3月にもありますが、なんとかどっかでバイとりたいですね。
ただ、年度末決算に時期なんでバイトのほうが心配ですね。
そういえば、最近平日も昼に入ることが多くなったせいで新しく来たパートさんにも存在が割れてきました。
なんだかいろいろ言われていますが”僕はまだ20ですから!!””大学生ですから!!”

大学って

2006年2月23日
成績を見に大学行ったら、講座でしまってました。
仕方ないので夜まで待って、再度確認に・・・。
心配されてた数値解析の単位もしっかり取れていたので一安心かなと思っていたら、卒研?がダメでした。
といっても想定の範囲内で、さっさと成績調査をだして修正してもらうだけですが。
もし、修正してもらえなかったら留年なんですけどね。

夜は地元の連れ(通称いつもの面子)でカラオケに行きました。
どうでもいいことですが、最近出費が激しいです。

鬱だしね

2006年2月22日
「月曜には家に帰る」といい妹が家を出て行った。
家庭ですごい確執が起こったのが原因なんだけど。
GWの大会に出てきました。
結果 2−2(1バイ)

うわ、めっちゃヨワス。
青雲丹はしばらく封印して。
覇王が出たら白に転向します。

ーチーム戦ー
空いてた時間にデッキの話し合い。
カードが被ってるとこを妥協して無理に組むのはよくないようだ。
そんなこと当たり前なんだけど失念してた。
あと、1人が白けち組むと4色だけに、あとの二人のデッキと被りやすいと思ってたんだけど、組み方次第ではそうでもないようだ。
個人的には、独楽使う人、十手使う人、コンボデッキが理想だけど結構そういかなかったり。
そういう意味では、みのっちの言ってた組み合わせはかなりよい。

しんどい

2006年2月16日
閉店まで働いたのに明日(むしろ今日)開店から働けとかないわぁ。
久しぶりにやりました。
面子は神無さん、半蔵、わさb、半島民。
結果 ー35
やっぱ弱い。

んで今からバイト行きたくないです。

明日はPTQ

2006年2月11日
バイト先で撲殺されてきました。
臨時で2人召集して作業でした。
ほんと、笑えます、休憩なんて取れません。
あっそういえばスキーのジャンプやりますね、みようかなぁ。

100%ネタですが

2006年2月9日
はいはい、大学終わりましたよ。
ネットを徘徊してたらこんなん見つけました。
      ↓

ttp://cgupload.dyndns.org/%7eupuser/up3/img/1139248079731.jpg

ちょwwwおまwwwwwwwwwww
はいはいワロスワロス。
留年したほうがいいかもしれない。

 
かな〜り、ブルーな心境が続いておりますが、生きてます。
人間鬱になると駄目ですね。
悪いことなんかは続くもんで、鬱スパイラルとかなったりで・・・。
お?る。

脱出

2006年2月2日コメント (2)
こう毎日缶詰、缶詰だとなんのためにバイトやすんでるのか分からなくなりますね。
・・・って留年しないためか・・・。
最終締め切りは9日なんですが、余裕を持って火曜までには片付けます。
土曜、バイト始まるまでは缶詰されるとして、明日は休むことにしたんでみしまに行くことにします。
来週もかなり忙しいんで、生存できるかが微妙ですね。
うちも一応農家なんで、食糧事情については結構敏感です。
食は生の根幹なんですが、現代に安全な食べ物は高すぎなので、しかたなく寿命を削って生きているひとがほとんどです。
2004年を境に人口減少社会に突入しましたが、なにか手を打たなければ、あと10年もすれば平均寿命減少社会になるでしょう。
去年でしたか・・・年金問題が政治のテーマになってましたよね。
このままなら、正直言って現行制度でもどっかで持ち直せますよ。
我々の世代に老後なんかありません。
そのまえに死んじゃうんですから。
でもね、最近の日本では安全性が非常に意識されてきました。
おかげで、無農薬野菜なんかも看板になってきました。
後の問題は自給率を上げるだけなんですよ。
そうすれば、他国から物体を輸入しなくてもやっていけます。
たしかに、今の日本では第一次産業は割りにあわないでしょう。
しかし、どっかで誰かが手を打たないと。
大変なことになりますよ。
が劇的によくなった。
友人とがんばって構築したんだけど、すごい手間取って大変だった。
いったい何のために情報社会学部いってるんだろうと自問自答・・・。
ちなみに今日は運命の日だったりする。

追記
やっぱ大学がやばい。
今週の予定
水:1日中缶詰
木:1日中缶詰
金:1日中缶詰
土:バイト
日:バイト
4年生の先輩が卒業しました。
大学って論文通さないと卒業できないので、論文作りが大変ですよね。
うちの大学では、とりあえず3年生の段階で概要だけでも書かないといけないので、いまそれと数値解析のプログラミングを死ぬほど必死になってやってます。
バイトの方は正月休みを1ヶ月もたったいまさらとって、それらをやる時間にあててます。
といっても今度の土日までですが。
やっぱ飲食業ってきついっすね。
GPって書くとグランプリみたいだね。
結果から言うと1−3。
ありえん・・・ことはない。
純正の青赤で火力、バウンスが充実しててメイジも怪獣も双子も出てたのに、いかんせんプレイングがぬるすぎる。
だって、引き悪くなかったもん。
コンバットトリックとか相手のほうが考えてるってか、こっちの手の内読まれすぎ。
怪獣でなくても勝てるのに怪獣出てて負けるってヒドス。
シールドはもっと勉強しないとダメだ。
プラハのPTQとか言ってた自分、パンピーすぎにもほどがある。
とまあこんな感じでぷれりぱだったんだけど。
お?るのはその後仕事が入ってたこと、まぁ日曜なんで当たり前なんだけど5時半ちょいまえにみしま出て、7時より前にシフトINとか鬼だ。
晩御飯も食べないで、ようやく帰還したけど。
つかれるよん・・・。
明日は数値解析のプログラミング&先輩の研究発表見に大学。
明後日はサマリの提出期限。
てんてこ舞いとはこのこと。

以上かなりパニクった日記でした。
1位 ギルドランド
みんな1位にしそうw
土地はデッキの基本。デメリが選べるってのは強い。
とりあえず白黒が欲しいです。

2位 喧騒の貧霊
4マナ5/5で、デメリットがむしろメリット。
多色とはいえ、絶対コストにあってない。
まぁ、2マナ3/3がいるんだからというのもあるんだけど、最近生物が強くなりすぎな気がする。

3位 屈辱
ボードコントロール好きには待ちに待った一品。
生物除去+エンチャント除去。
ミラディンがなくなった現環境では、アーティファクトよりエンチャントに殺される機会が多くなった。
十手は十手で割れるんだし。

4位 イゼットのギルド魔道士
マナ基盤は安定しやすい+秘儀・連携と環境にマッチ。
瞬殺コンボが決められたり単純にアドバンテージとったり。
青赤っていう2マナ生物の需要が極端に低い組み合わせだからこそなしえたのかも。

5位 印鑑
敵対色であるがために、青赤と白黒って組み合わせのブースト&マナ調整は、重要でそれだけ強い。
タリスマンがアンコだっただけにコモンだってのもいい。

6位 炎樹族のシャーマン
これをデッキに投入したばあい、果たして十手は共存できるのかどうか。
ステロイドを使う場合使用する生物はマナ能力もちか、常在型能力が多いため、相性はイイ。
もちろん、3マナ3/4ってのも。

7位 破壊放題
親和撃滅!
はじめ見たとき、どうして2マナじゃないんだろう?と疑問に思った。
粉みじんや溶解とかと比較しても相手のだけ破壊可能ってのは、このコストにしてはやりすぎだし、
荒残や、それこそ破壊的脈動ってなんだったんだ?って感じになる。
過負荷にあやまれ!!

8位 火想者ニヴ=ミゼット
新種の怪獣。
怪獣以外の何者でもない。
はいはい、怪獣、怪獣。

9位 酷評
白黒コン組もうとしていたときなので、なんかうれしい。
リムーブって強いよね今の環境。

10位 オルゾフの御曹子、テイサ
珠散にうまいでっきを作ってもらおう。

まっ、こんな感じ。

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索