一旦家に帰宅し、あさごはんを食べた後港湾へ。
相手が鬼回ったり、事故ったりして最悪な試合ばっかりでした。
ここんとこのPTQ結果の良し悪しは別にして納得できる内容だったのですが今日のはさすがに神様あんまりです・・・。
あまりの理不尽さにキレてドロップしてしまいましたが、よく考えると練習のために続けるべきでした。
反省しなくてはいけませんね。

ちなみにメタ的には名古屋らしくマーシーがそこそこいて、後ゴブリンやボロスそれにステロイドといったビートダウンが点在してる感じ。
相変わらず名古屋メタをよんでミラーメタって行ったら一回も踏まなかったのは虚構かも・・・。
マーシーじゃなくても黒いデッキならサイドのたい肥が刺さるのに・・・。
ステロにゴブリンそれに親和とボロス。
サイカすら踏まないのは悲惨すぎ。

その後みしま行った後帰宅、明後日必要な資料作成しつつ、こうして更新しています。
次のPTQは23日に沼津であります。
後2人ほど乗れるので行きたい人は連絡下さい。
明日は開店からバイト〜その後大学だぁ。
開店からのバイト・・・なんかヤダ。

PTQホノルル 東京2次

2005年11月19日
2連勝のあと引き分けて2連敗orz
東京ってやっぱレベル高いね。
デッキ選択とか、プレイングとか関係なしに勝てる気がしなかったよ。
もっともっと精進しないとね・・・。

事情で1人遠征になったので待ち時間は特にすることもなくフラフラしてたら声をかけてくれたイケメンがいました。

おお、あなたは傍観者さんですね!!

1人で来たいきさつなど適当に雑談して帰宅。
ムーンライト号の指定席も取れたし、寿司でも食うかということで100円寿司へ。
東京と名古屋じゃ100円の価値は違うんだろうなぁ、と思いつつ腹いっぱいに。
ムーンライト号ですいみんをとって名古屋のPTQに備えるZZZ
背広着て大学とバイトに行きました。
バイト先での反応がワロスでした。
そこで今後の店のことについて話し合いましたが、はいはいと聞いてるだけにしました。

神蔵さんのとこにも書いてあったけど、PTQとF予選が重なってたりするんだよね。
どっちいきたいかってっとやっぱホノルルの方だよなぁ。
ということで

11/12 PTQ  名古屋1次(
11/13 PTQ  甲府   (
11/19 PTQ  東京2次
11/20 PTQ  名古屋2次
11/23 PTQ  沼津
11/26 F予選 長野
11/27 9周年トーナメント 美嶋屋

北九州あきらめたおかげでバイトは休み取れてる(た)・・・といっても名古屋で大会ある日は終わった後シフト入りで地獄だが。
平日なんか昼夜問わず入りまくることになって、大学のほうが多少ヤバスな状態に・・・。
ちなみに来月の予定は完全に未定です。
ワールドとかGWのガンスリやバランスもあっていろいろ出たいんだけどバイトがね・・・。
卒研も切羽詰ってるんだけど、こいつはどっちでもいいや。
本格的にやるのは来年からだし。
うん・・・やっぱ問題はバイトだ年末帰省する人の分まで働くから許してくれないかな・・・。
PTQ用のデッキ完成。
19日は東京しかPTQやってないので遠征。

金曜:大学終了→券取りに行く→(→みしま)新幹線→長津田の別荘。
土曜:別荘→東京→PTQ→(→神田ふらつく)帰宅&晩飯→ムーンライトながら
日曜:ムーンライトながら→半田→帰宅&朝食→単車→港湾会館→みしま→帰宅

我ながら、やる気マンマンですな。
18日は給料日なんで遠征費用も十分捻出できる。
来月は運勢が悪めなんで、今月中に権利とっておかないともう駄目な気がする・・・。
作ったデッキには自信があるし、後は当日のキレとサエなんで根性で。

スタック解決中

2005年11月16日
甲府から帰ってきてからというものスタックに積んであった仕事と大学が一気に解決され結構きつい状態が続いております。
そんな中でもなんとか時間を見つけて調整を続けます。

Mr.メイヤー
どうやら僕には使いこなせないようです。
能力でスペルを、通常ドローで土地を引いてしまいます。
獣群引いて3点喰らって、ドロー土地。
化膿引いて3点喰らって、ドロー土地。
ウルザ地形がナチュラルにそろえられる人と、それができない人がいるのと同じ原理だと思います。
メイヤーLvがアップするまでは仕方がないのでアリーナを使います。

Finals予選
名古屋では2回あるそうですね。
他には福井と長野であるそうですが、ホノルルの権利を取ってないので(出ないというわけではありませんが・・・)とりあえず今はエクテンに集中します。
みしまには優秀なデッキビルダーがいるからねw。

旅の話

2005年11月15日
せっかく甲府までいってきたんだから旅の話でも。
甲府行くまでに中央高速使ったんですが、途中で恵那山トンネル抜けたら濃霧が発生してました。
ほんと100mくらい先までしか見えない状態で背中に汗かいてて、恐怖でした。

恵那山トンネルでもうひとつ、なぜあんな長いトンネルができたのか?という話。
山間部では峠つまり、川が流れてるところに主要道路を作ります。
長野方面に行く主要な道路は19号線と中央高速。
中津川までは2つとも木曽川沿いに作られてます、そこ後中央高速は天竜川に乗り換えます。
そこで当然山越えをしなきゃいけないのですが、高速なんで蛇行しながら山越えなんかできるはずもなく、否が応でもトンネルで解決しなきゃいけないんですな。
で、あんな大貫道ができたわけです(ちなみに建設当時は日本最長でした)。
ただまだ疑問が残ります。
なぜ木曽川から天竜川に乗り換える必要があるのか?
6街道のひとつ中山道は木曽川沿いです。
つまり19号線が中山道になりJRもこれに並行してます。
当然ですが歴史上主要な街は中山道にあります。
南木曽、上松、木曽福島ですね。
それを回避してあえて天竜川沿いに乗り換える訳がわかりません。
これはたぶんなんらかの政治的圧力が働いたんでしょう。
高速道路と旧国鉄は政治的圧力の産物なんでそういう不自然なことがたまにあります。
有名なのは新幹線の岐阜羽島駅ですね。
当時の自民党NO.2が岐阜出身だったので岐阜に新幹線を通そうとして無理やり建設に踏み切ったのです。
そのおかげで、名古屋〜京都間が10分遅れることになりました。

迷宮案内改造

2005年11月14日
練り直してみました。

Wild Mongrel / 野生の雑種犬
前から薄々思ってたんですが、このデッキにあわないです。
はっきりいっていりません。
やはり、マッドネスかスレッショルド系のデッキでこそ真価を発揮するんでしょう。

Dark Confidant / 闇の腹心
はじめはライフ喰らい過ぎのスーサイドカードだと思ってたんですが、かなりのやり手。
というのもスピードの速いエクテン環境ではかなりマナを絞ってるんでそこまで痛くないようです。
とはいっても現状は迷宮案内専用っぽいですが。
ちなみにK沢さんの腹心は土地ばっかりもってきてぜんぜんダメージを喰らってくれない仕様です。

Ravenous Baloth / 貪欲なるベイロス
4マナと重いせいか最近見ないですね。
白緑なら教主なんですが黒緑ならこっち。
甲府では意外と活躍したんで、使ってみてもいいかもしれません。

PTQホノルル 甲府

2005年11月13日
BDW       2−1
ゴルガリショルド 0−2
黒コン       0−2
Fires       2−1
セプター      0−2
不朽の理想    2−1

昨日とはうって変わって厳しい一日に。
ポイントは2戦目、間違いなく引き分けれました。
そのミスがデッキの怒りに触れたのでしょうその後マリガン連発でした。
親和多かったんだけど1回もあたりませんでした。
きちんと引き分けてれば5〜6回戦ぐらいであたれたかもしれないだけにしっかり反省して次回につなげないと。
欲張ってアドバンテージに固執しないでDEEDはさっさと起動する!!

はせガーさん権利獲得おめでとうございます。
1回戦 Mercy Rock○○
1セット目
一時の気の迷いで入れたセメタリーでアドバンテージとって勝ち。
2セット目
除去とハンデスの応酬のあと、こだま打って勝ち。

2回戦 親和(Abyssさん)×○○
1セット目
お互いクリーチャーを並べあう、十手が手札にあるのでいけそうだったが、針でピンポイントに指定されて負け。
2セット目
起動マナを残しつつDEEDを張って、ナメクジ出して後は相手がジリ貧になってくれれば・・・3発の火でナメクジ死亡しかしアドバンテージ差が出てなんとか勝つ。ぐっちくんいわくさっさとDEED起動しないといかんかったらしい。
爆片波2発死ぬ可能性もあった。
3セット目
DEEDですべてのリソースを流して糸冬

3回戦 ゴルガリマッドネス(chikamiyaさん)○○
1セット目
動かれる前に殴りきりました。
2セット目
動かれる前に殴りきりました。

4回戦 マッドネストグ○×○
1セット目
ハンデスを刺しつつ殴りきる。
2セット目
両者、マリガンちなみに・・・。
マリガンしなかったらブン回ってました。
ルームまわされるが、惑乱、犬、トロールがいるためいけそうな気がしてたんですが不可思議で飛ばれて死亡。
3セット目
ターン1セラピー→指定サイカがヒット。
疫病→指定リザード。
相手があまりいいハンドではなく引いてきたけちをメインでプレイされて不可思議、暗黒波を手札へ、ルーム、トロールを墓地へ。
返しにこだま打って勝ち。
5回戦(ぐっちくん)
ID
6回戦
ID

決勝へ
1回戦 Mercy Rock(K沢さん)××
1セット目
Coll6連発されて即死。
2セット目
場が膠着したのち先に十手引かれて負け。
そんだけ。

そのまま、K沢さんが優勝してました。
優勝者には航空券が出るためパックはもらえず、商品のスプリットを申し込んでいたためGETしたパックを半分もってかれました。
そしてそこから炎まといを出してました。
さすがです。
それよりもミラーにはかなり強くしてあったのでストレートで負けたのがかなりショックでした。

明日はPTQですね

2005年11月11日
デッキは寝る間を惜しんでなんとか作れたようです。
結果は後ほど・・・。
■仕事
昨日は朝からミーティング、今日はラスト。
どうも再来週の月曜から忙しくなるらしい。
だからといって”今、手を抜いていい”というわけじゃない、との事。

まぁ、新人が仕事覚えてくれれば文句は無いっすよ。
という訳でかなり必死で仕事を頑張る。

昨日の昼にオーナー(社長)が視察に来られたとき。
今はだたのバイトなので関係ないや、と傍観してると
「大事な話がある、ちょっと来い。」
との事。
さっさと作業終わらせたいのに、なにやら話を聞く羽目に。
少しぐらい問題にはならないし良いかな、とか思ってると。

「ところで23日暇かね?」

キタ・コレwww

ww…w…。

orz

PTQどうしよう?

2005年11月10日
時間がないので睡眠時間を削って調整。
しかも一人で。
とりあえず構築してあるデッキは純正サイカと迷宮案内。
普通は北九州の結果からメタを予想するんだけど、名古屋の地域メタってのもあるんでそこを踏まえる。
現状メタ勝ち組はサイカトグとセプターチャント。
地域的に親和、ゴブリンが好まれる傾向あり。
それに前回負けたってのも考慮すると、たぶん迷宮案内の方がいい。
ほんとは神蔵さんのデッキはかなりいいんだけどパーツが足りてない。
で、
ー迷宮案内調整ー
北九州の結果をみると手札破壊に特化した形がよいようだ。
まぁ、TOP8がすべからくコンボかコントロールだったんで手札破壊は強化しておこう。
ただ、対サイカ戦では綿密な分析がつらい。
基本的に手札破壊は1対1交換なんで相手にアドバンテージとられるとそれだけでかなり不利になる。
しかも怨恨を失って速度が減少しているとくれば、なんらかの対策は必要だろう。
前から思ってたんだけど、このデッキにも何かしらカードアドバンテージを取れる(取り返せる)構成にしたい。
もちろん、DEEDや十手ってのはアドバンテージを期待できるけど前者は自身のリソースを巻き込む可能性があるし、後者はそれこそ秒で割られることも多く、しかもデッキよっては効かなかったりする。
FBもあるけど以前GPT出たときに獣群の呼び声を4積みとか試したけどいまひとつだった。
単純にドローと考えると夜の囁きがあるんだけどカードパワーがいまひとつだし、MYフェイバリットカード野望の代償はエクテンレベルじゃない。
スタンで使ってる、よりよい品物は怨恨のなくなった今どうにもならない。

他にも除去の選択やサイドボードなど問題は山積みだ。
どうしようか?

卒研、料理、MTG

2005年11月9日
細木の大先生によると私、半島民は天王星人(−)なので窮地に追い込まれないと、なかなか力を発揮できないらしいです。
前の大殺界では高校を追い出されるという惨事に見舞われたのですが、今年はいい年なんでなんとかなるでしょう。

・・・でもバイトと学業の両立って辛いっすよ。
今日、明日、明後日とバイトと大学のWヘッダーでそしたらもう土曜はPTQじゃんね。
いやぁ、ぜんぜん触ってないっすよ。
そんな状態じゃないですもん。
ああ、でも出場はします。
どっかで時間見つけたいなぁ・・・。
GWの大会で撃沈。
最近調子悪いなぁ。
珠散とKTくんにあった。
寿司食った。

悪夢

2005年11月5日
朝一でバイト先に・・・その後帰ってちょっと寝て、錬金術して・・・。
最近よくないってかヤバイ夢ばっか見る・・・。
さて、バイトに戻ろう。
無印に引き続きCOMPLETE BEST を買いました。
良い曲が揃ってますね。
無印版と合わせたMD作ろうかなぁ。

大学とバイトと

2005年11月3日
デッキ調整とかそんなこといってられる状況じゃなくなってきました。
大学の単位が微妙です。
バイトのシフトが過酷です。
前日逃避しないでいたら、精神的に追い詰められてきました。
PTQ(12日)までMTGはおいといて学業&仕事に専念します。
PTQは普通に今調整しているサイカで行きたい気もするんだけど、なかなかメタられてる気がするんだよね。
それにこれだと親和相手がきつすぎる。
ロスでは親和、ゴブリン、Rock、RDW(BDW)が多い。
ということは、メタはクリーチャーデッキが色濃い。
だったら、ボードコントロール系の方がいいんじゃない?
になるんだけどそんな簡単な事態でもなく、多分増えるであろうサイカや発掘系デッキにどう立ち向かうのか。
うーん。

エクテン新環境

2005年11月1日
けちな贈り物
スタンダートを席捲している”けち”ですが、エクテンだとフラッシュバック、インカネーションそして発掘とアドバンテージ+サーチができるため危険度がかなり高まります。
けちを通したら、それだけで敗北してしまうこともあります。

壌土からの生命
スタンダートでも交易路とコンボが注目されてますが、エクテンだとサイクリングランドとの組み合わせで自己完結してしまいます。発掘というシステム自体が手札破壊、打ち消し、除去に対しての耐性があるのでコントロールデッキには非常に辛いカードでもあります。

ゴルガリの墓トロール
”発掘6”すごい勢いで墓地を削るクリーチャーほとんどの場合一回起動しただけでスレッショルドに達してしまいます。
サイカとの相性も抜群であっという間に致死量に達してしまうことも。

戦争の報い、禍汰奇
親和キラー、正直ここまで親和の数が伸びるとは思ってなかったんですがさすがはプロしっかりその辺を見抜いて対策されてます。
魔力流出と違いクリーチャーなのでメインから投入しやすいのとその上で白であるメリットは大きいです。

嘘か真か
Antoineの優勝の原動力はおそらくコレなのではないかと。
新しいエンジンが開発される中でもこのカードの強さは健在でやはり発掘とシナジーを起こす所がポイントでしょう。

ようやく

2005年10月31日
11月の予定がたちました。
予想通り北九州にはいけません!!
まぁ、そうですよね「金土日で休みくれ」っていってくれるわけない罠。
んじゃPTQはでれるのかってっと、まだ予定が半月分しか出てないので分かりません!!
さすが、正社員が脱走する店です。
他の店員の予定なんて全然気にしません。
給料がいいからGOからのつきあいだから多少はガマンしてましたが、そろそろ限界です。

ープロツアーー
TOP8に日本人3人は快挙だけど、結局だれも決勝のテーブルにつけない状況に。
上位を見ると親和やゴブリンといったデッキが沈んでいったのがうかがえる。
"Dredge-a-Tog"は完全に想定外で流石すぎる逸品。
”壌土からの生命”強すぎ。
BDWについてはだいぶ前に試したんだけど、「赤白雲丹ってスタンダートですらイマイチなのにエクテンなんかもっと無理」とかいって早々に切っちゃったんだよね。
対親和用に”禍汰奇”が強いってのはあったんだけど、そんなに親和が多いとは思わなかったのが間違いだった。
あとあれだけ前評判の高かったトロン、ワークスがいないのも想定外。
逆に弱いと言って切り捨てたバランス、デザイアがふるってるのもびっくりだ。
GP北九州でメタがどう動くのか(もしかしたら動かないかも)気になりますが、やはりDredgeがポイントになると思います。
ハーミットグールやセファリッドBFを見ても容易に墓地を肥やせるってのは危険なのに何故こんなシステムを作ったのかがかなり謎です。
とくにオデッセイブロックのスレッショルド&インカネーションとの相性が抜群すぎなんで・・・。
とりあえずのところ、今後のPTQはAntoine Ruelのサイカを参考に今のデッキを調整していきたい・・・というかそれしかデッキがない。
ほんとは新型迷宮案内でいきたいんだけど、デッキ作ったら遠征費用がとびそうなんで、給料日以降にでも試そうと思います。

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索